一畑電車 3000系ラストランを撮る! その2 [鉄道 写真]
こん○○わ。みまさか81号です。
こないだの記事のその2と参りましょう。
1/21、前述の通り伯備線で撮った後、一畑へと戻りますが、11時すぎの松江しんじ湖温泉駅からの臨時は間に合わない。
ところがラストランの電車は雲州平田で一時間ほど止まるみたい。
次発の定期列車に乗れば追いつくダイヤだったので、雲州平田まで行くことにした。
雲州平田で止まっている間に少し撮影。


「ラストラン」の特別掲示がしてあった。車内は南海時代からの網棚の下に蛍光灯がある独特の構造が目に留まる 以上2点 2017.1.21 一畑電車 雲州平田
雲州平田から川跡まで3000系に乗って行き、前述した4並びを撮る。
その後、定期列車で出雲大社前駅まで行き、船を絡めて撮影。

こういうのも今後撮影出来なくなるね。 2017.1.21 一畑電車大社線 浜山公園北口-出雲大社前
約1時間後に出る松江しんじ湖温泉行を待つ間に入れ替えや周辺を撮影したり、ここに来たならば出雲そばを食べたり・・・

ステンドグラスに光が当たってできたものがきれい! 2017.1.21 一畑電車大社線 出雲大社前
出雲大社前から発車した3000系ラストランの電車は1時間ほどで松江しんじ湖温泉駅へと着く。
「がたんこ がたんこ」と揺れながら(かなり揺れますが、一部は乗り心地がいいです)

秋鹿町で止まった時の一枚 2017.1.21 一畑電車 秋鹿町
1時間ほどで着く。
列車は折り返しがありましたが、私の3000系「ラストラン」はおしまい。
車で帰宅となりました。
では、また
こないだの記事のその2と参りましょう。
1/21、前述の通り伯備線で撮った後、一畑へと戻りますが、11時すぎの松江しんじ湖温泉駅からの臨時は間に合わない。
ところがラストランの電車は雲州平田で一時間ほど止まるみたい。
次発の定期列車に乗れば追いつくダイヤだったので、雲州平田まで行くことにした。
雲州平田で止まっている間に少し撮影。
「ラストラン」の特別掲示がしてあった。車内は南海時代からの網棚の下に蛍光灯がある独特の構造が目に留まる 以上2点 2017.1.21 一畑電車 雲州平田
雲州平田から川跡まで3000系に乗って行き、前述した4並びを撮る。
その後、定期列車で出雲大社前駅まで行き、船を絡めて撮影。
こういうのも今後撮影出来なくなるね。 2017.1.21 一畑電車大社線 浜山公園北口-出雲大社前
約1時間後に出る松江しんじ湖温泉行を待つ間に入れ替えや周辺を撮影したり、ここに来たならば出雲そばを食べたり・・・
ステンドグラスに光が当たってできたものがきれい! 2017.1.21 一畑電車大社線 出雲大社前
出雲大社前から発車した3000系ラストランの電車は1時間ほどで松江しんじ湖温泉駅へと着く。
「がたんこ がたんこ」と揺れながら(かなり揺れますが、一部は乗り心地がいいです)
秋鹿町で止まった時の一枚 2017.1.21 一畑電車 秋鹿町
1時間ほどで着く。
列車は折り返しがありましたが、私の3000系「ラストラン」はおしまい。
車で帰宅となりました。
では、また
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
コメント 0